ちいさなおうちのごあんない
私たちがめざすもの
それは障がいの度合いや
年齢による壁をとりはらい
互いに手をたずさえていける環境づくりです
孤独や不安をかかえる人が
安心して相談できたり
ほっとひと息つける居場所となりたい
誰もが地域で安心して
暮らすことができるように
地域住民の立場に立った支援をしたい
そう願っています
私たちは地域に根ざし
自分たちに必要なサービスは
自分たちで創りだすという
主体的な地域環境づくりに努めます
設立目的
- たすけあい(相互扶助)の精神に基づき、会員同士が生活技術を発揮し共働することによって、だれもが安心して暮らせる地域社会を作ることを目的とします。
- 地域住民が、年齢や障がいの度合いにかかわらず、住み慣れた地域で安心して健やかに暮らし続けていけるよう、拠り所となる居場所やサービスを提供し運営することにより、地域の福祉の増進を図り広く公益に貢献することを目指します。
- 地域の方々に活動を広く知ってもらうための事業を推進します。
ワーカーズコレクティブって?
- 地域で暮らす人たちが、生活者の視点から地域に必要な「もの」や「サービス」を市民事業として事業化し、自分たちで出資し、経営し、労働をも担う働き方を言います。
- 自主管理する労働であり、一般的な雇用、被雇用の関係ではなく主体的な働き方です。
- 労働に対しての報酬を受けますが、利益を生み出すことが主目的ではない非営利事業です。
- 事業内容は、地域や社会に有益なものであることが原則です。